-
カテゴリ:6年
【6年生】学習発表会 -
小学校生活最後の学習発表会がありました。将来について考えていることや、小学校で学んだことなどを、保護者の方々に向けて堂々と発表しました。
自分のことを一人で発表するのはなかなか勇気のいることだと思いますが、最後までやりきることができました。公開日:2025年02月14日 16:00:00
更新日:2025年02月14日 17:20:43
-
カテゴリ:6年
【6年生】学習発表会の練習 -
6年生は学習発表会に向けて練習をしました。6年生は今までに学んだことや将来についてなどを発表します。学年の友達と発表を聞きあって、感想を伝えたりアドバイスをし合ったりしました。
公開日:2025年01月31日 14:00:00
更新日:2025年02月05日 17:51:51
-
カテゴリ:6年
【6年生】書き初め -
6年生は、学年全体で体育館に集まって書き初めを行いました。一画一画を大切に、心を落ち着けて取り組むことができました。
片付け後には墨がついてしまったところを一生懸命拭いている子もいました。さすが6年生!!公開日:2025年01月10日 16:00:00
更新日:2025年01月24日 15:05:21
-
カテゴリ:6年
【6年生】2学期学年レク! -
6年生学年レクをしました。校庭でじゃんけん大会、だるまさんの一日、ドッジボールをしました。
だるまさんの指示通り、真剣に転んだりご飯を食べる真似をしたりしている姿が面白かったです。3学期の学年レクは小学校生活最後の学年レクになると思います。全力で楽しみます!!公開日:2024年12月23日 10:00:00
更新日:2024年12月24日 09:54:59
-
カテゴリ:6年
【6年生】学習発表会の原稿づくり -
2月の学習発表会に向けて原稿づくりをしています。小学校生活6年間で学んだことから将来の展望について、自分の考えや思いを文章にしました。今回の授業では、学年合同で友達と発表しあい、もらったアドバイスから原稿をブラッシュアップしました。小学校生活最後の学習発表会で、見に来てくれた方に堂々と伝えられることを楽しみにしています。
公開日:2024年12月20日 15:00:00
更新日:2024年12月24日 09:54:22
-
カテゴリ:6年
【6年生】書き初めの練習 -
6年生は1月にある書き初め大会に向けて練習をしました。「将来の夢」という今年度、小学校を卒業する6年生にふさわしい言葉を書きました。字を綺麗に書くだけでなく心を落ち着かせて、一年が良い年になるように心を込めて書いてほしいと思います。
公開日:2024年12月20日 14:00:00
更新日:2024年12月24日 09:52:48
-
カテゴリ:6年
【6年生】プチ同窓会part4 -
6年生のプチ同窓会も今回で最後を迎えました。5年生のときに担任だった髙橋先生・村田先生もゲストとして登場し、クラスで思い出を振り返りました。
思い出のあの遊び、思い出の写真を使ったパズル、あのときの仲間たちと協力して行うゲームなどそれぞれのクラスで楽しく過ごしました。公開日:2024年11月29日 17:00:00
更新日:2024年12月05日 13:32:54
-
カテゴリ:6年
【6年生】プチ同窓会part3 -
総合的な学習の時間にプチ同窓会part3を行いました。今回は4年生のときに担任だった和田先生、山城先生、篠原先生がゲストで来てくれました。4年生のころの思い出を振り返り「そんなことあったね〜」と話しました。
運動会のことや、遠足で横浜に行ったこと、先生が飼っていたペットの話など、忘れていた記憶も蘇ってきたようです。最後には卒業式に向けて全力で取り組むように激励をいただきました。公開日:2024年11月26日 09:00:00
更新日:2024年11月26日 13:17:26
-
カテゴリ:6年
【6年生】プチ同窓会part2 -
総合的な学習の時間にプチ同窓会part2を行いました。今回は3年生のときに担任だった信二先生、三留先生、島田先生がゲストで来てくれました。
まずは3年生の運動会で踊った相模原音頭、Dynamite、ダンスモンキーを全員で踊りました。みんな笑顔で「こうだったよ!」「動きおかしい〜」「懐かしい〜」等と言いながら楽しみました。その後はクラスに分かれて思い出話や当時の写真を見て、自分の成長を感じることができました。公開日:2024年11月22日 15:00:00
更新日:2024年11月26日 13:16:41
-
カテゴリ:6年
【6年生】学校内でプチ同窓会 -
スポーツフェスが終わり、次は卒業に向けて進んでいくために、小学校の思い出を振り返るプチ同窓会を行いました。
「小学校生活を一緒に過ごした先生、友だちと一緒に当時を思い返し、自分たちの成長や、その時に関わってくれた人たちの思いや願いを知ろう」「振り返って感じたことを、今後の生活に活かそう」とめあてを持ってみんなで話をしました。
一回目は1、2年生のときに担任だった大谷先生がスペシャルゲストとして登場しました。当時の自分たちを見て「ちいさーーーい」「かわいい!!」と思い返しました。第二回も楽しみです。公開日:2024年11月13日 13:00:00
更新日:2024年11月20日 11:56:27